- ホーム
- 学部?大学院案内
- 学部案内
- 国際コミュニケーション学部
- グローバル?コミュニケーション課程
- 教員一覧(深谷 晃彦)2024年4月1日現在
教員一覧(深谷 晃彦)2024年4月1日現在
氏名 | 深谷晃彦 FUKAYA Teruhiko |
---|---|
所属 |
国際コミュニケーション学部 Faculty of International Communication グローバル?コミュニケーション課程Department of Global Communication/ |
職 | 教授 Professor |
主な学歴 | 昭和60年3月 | 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業 |
---|---|---|
昭和62年3月 | 筑波大学大学院修士課程教育研究科教科教育専攻英語教育コース修了 | |
平成10年12月 | 南カリフォルニア大学大学院言語学修士 | |
平成19年5月 | 南カリフォルニア大学大学院博士課程修了 | |
学位 | 昭和62年 | 教育学修士(筑波大学) |
平成10年 | Master of Arts (University of Southern California) | |
平成19年 | Ph.D. in Linguistics (University of Southern California) | |
主な職歴 | 昭和62年4月~平成8年3月 | 桐朋中学校?高等学校教諭(英語科) |
平成9年8月 | 南カリフォルニア大学東アジア言語学科日本語プログラム Assistant Lecturer | |
平成17年4月 | 沙巴体育助教授 | |
平成19年4月 | 沙巴体育准教授 | |
平成20年4月 | 沙巴体育教授 | |
平成19年4月~平成26年3月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部英語コミュニケーション課程長 | |
平成26年4月~平成28年3月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部長?大学院国際コミュニケーション研究科長 | |
平成28年4月~平成29年9月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部英語コミュニケーション課程長 | |
平成29年10月~平成30年3月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部長?大学院国際コミュニケーション研究科長 | |
平成30年4月~令和2年3月 | 沙巴体育附属図書館長 | |
令和2年4月~令和4年3月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部長?大学院国際コミュニケーション研究科長 | |
令和4年4月~令和6年3月 | 沙巴体育附属図書館長 | |
社会活動 | 平成12年 | 第20回 West Coast Conference on Formal Linguistics(南カリフォルニア大学言語学科主催)運営委員会?査読委員会 委員 |
平成16年 | Linguistic Inquiry squib 査読員 | |
平成19年 | 第17回 Japanese/Korean Linguistics Conference アブストラクト査読員 | |
平成21年 | Lingua 査読員 | |
平成22年 | 第60回 全国英語教育研究団体連合会 全国英語教育研究大会神奈川大会 分科会指導助言者 | |
平成24年 | 第22回 Japanese/Korean Linguistics Conference アブストラクト査読員 | |
平成24年 | 第17回 関東地区高等学校英語教育研究協議会群馬大会 分科会指導助言者 | |
平成25年~平成26年 | 群馬県教育委員会高大連携推進協議会委員 | |
平成25年 | Syntax 査読員 | |
平成25年~平成28年 | 公益財団法人ぐんま国際教育財団 選考委員 | |
平成28年~現在 | 公益財団法人ぐんま赤尾奨学財団 選考委員 | |
平成26年~平成30年 | 群馬県教育委員会「群馬県英語教育改善プラン」運営指導委員 | |
令和5年9月 | 第20回 Logic and Engineering of Natural Language Semantics アブストラクト査読員 |
専門分野 | 言語学、統語論、生成文法 |
---|---|
担当科目 | Pronunciation I、Listening III、Reading IV、English Grammar for Communication、英語研究(形態?統語)、世界の英語、統語論ゼミナールⅠ~Ⅳ |
研究課題 | 日本語と英語の省略構文 |
所属学会 | 日本言語学会、日本英語学会、日本英文学会、日本語文法学会、英語文法語法学会、日本メディア英語学会、日本通訳翻訳学会 |
著書 | 共著 | The Oxford Handbook of Ellipsis (Oxford Handbooks in Linguistics), Jeroen van Craenenbroeck and Tanja Temmerman (eds.). (Chapter 33: "Japanese"担当) |
Oxford University Press | 平成31年 |
---|---|---|---|---|
共著 | Sluicing: Cross-linguistic Perspectives (Oxford Studies in Theoretical Linguistics), Jason Merchant and Andrew Simpson (eds.). (Chapter 7: "Island- Sensitivity in Japanese Sluicing and Some Implications"担当) | Oxford University Press | 平成24年 | |
論文 | 単著 | "Sluicing and Stripping in Japanese and Some Implications" | 博士論文(南カリフォルニア大学) | 平成19年 |
単著 | "Island (In)sensitivity in Japanese Sluicing and Stripping and Some Implications" | Proceedings of the 22nd West Coast Conference on Formal Linguistics | 平成15年 | |
共著 | "An Articulatory Examination of Word-Final Flapping at Phrase Edges and Interiors" (with Dani Byrd) | Journal of the International Phonetic Association 35.1 | 平成17年 | |
共著 | "Stripping and Sluicing in Japanese and Some Implications" (with Hajime Hoji) | Proceedings of the 18th West Coast Conference on Formal Linguistics | 平成11年 | |
書評 | 単著 | "Aelbrecht, L. (2010) The Syntactic Licensing of Ellipsis" | English Linguistics 29:1 | 平成24年 |