- ホーム
- 学部?大学院案内
- 学部案内
- 国際コミュニケーション学部
- グローバル社会システム課程
- 教員一覧(山岡健次郎)2024年4月1日時点
教員一覧(山岡健次郎)2024年4月1日時点
氏名 | 山岡健次郎 YAMAOKA Kenjiro |
---|---|
所属 | 国際コミュニケーション学部グローバル社会システム課程 |
職 | 准教授 |
主な学歴 | 2002年3月 | 国際基督教大学 教養学部 卒業 |
---|---|---|
2004年3月 | 一橋大学大学院社会学研究科博士前期課程 修了 | |
2009年7月 | 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程 修了 | |
学位 | 博士(社会学) | (一橋大学、 2009年) |
主な職歴 | 2010年 4月 | 香川高等専門学校一般教育科 講師 |
2019年 4月 | 香川高等専門学校一般教育科 准教授 | |
2022年 4月 | 沙巴体育国際コミュニケーション学部 准教授 | |
主な社会活動 | 2022年 8月 | 「明石塾」講師 |
専門分野 | 国際社会学、難民研究、政治思想 |
---|---|
担当科目 | スタディ?スキルズ、国際社会学、グローバル社会論、多文化社会論、移民?難民論、コミュニティで学ぶSDGs、国際社会学ゼミナールⅠ?Ⅳ |
研究課題 | グローバルな難民移動を政治思想的観点から考察する |
所属学会 | 社会思想史学会、日本平和学会、日本社会学理論学会 |
著書 | 共著 | 『移動と境界ー越境者から見るオーストラリア』 | 飯笹佐代子?鎌田真弓編、昭和堂 | 2024年3月 |
---|---|---|---|---|
単著 | 『難民との友情ー難民保護という規範を問い直す』 | 明石書店 | 2019年11月 | |
共著 | 『応答する<移動と場所>ー21世紀の社会を読み解く』 | 伊豫谷登士翁他編、ハーベスト社 | 2019年10月 | |
共著 | 『難民問題と人権理念の危機ー国民国家体制の矛盾』 | 人見泰弘編、明石書店 | 2017年 | |
共著 | 『人の移動事典ー日本からアジアへ?アジアから日本へ』 | 吉原和雄監修、丸善出版 | 2013年11月 | |
共著 | 『移動という経験ー日本における「移民」研究の課題』 | 伊豫谷登士翁編、有信堂 | 2013年8月 | |
論文 | 単著 | 「『難民研究』への思想史的アプローチーリベラルな難民観を超えて」 | 社会思想史研究(42)114?131頁 | 2018年9月 |
単著 | 「技術者倫理における専門性の諸課題」 |
論文集高専教育(36) |
2013年4月 | |
単著 | 「政治的認識を刷新するー高専教育において『政治経済』を学ぶ目的」 |
論文集高専教育(34) |
2011年4月 |
|
単著 | 「国民と難民の出会うところ」 |
一橋社会科学(3)231?255頁 |
2007年7月 |
|
書評 | 単著 | セイラ?ベンハビブ『逆境の中の尊厳概念ー困難な時代の人権』 |
図書新聞 第3629号2面 |
2024年3月 |
翻訳 | 単著 | テッサ?モーリス=スズキ「デモクラシーの危機」 |
『応答する<移動と場所>ー21世紀の社会を読み解く』(ハーベスト社)所収 |
2019年10月 |
共訳 | テッサ?モーリス=スズキ「液状化する地域研究ー移動のなかの北東アジア」 | 山岡健次郎?松村美穂?小野塚和人共訳『多言語?多文化ー実践と研究』(2) |
2009年12月 |
|
単著 | ジェームス?ホリフィールド「現れ出る移民国家」 | 『移動から場所を問うー現代移民研究の課題』(伊豫谷登士翁編、有信堂)所収 |
2007年9月 |